全く試合に出られない

親にいい報告をしたい

下級生に追い越される

武器がない

ずっとセカンドチームで腐っていたが

あることを知り練習で

実践したら

自信がつき

試合で大活躍!

カイル・ウォーカーの写真特集 | ゲキサカ

 

突然ですが、

みなさんこんな悩みはありませんか

 

  • 試合で活躍したいのに

 

   何をしたらいいのかわからない

 

  • ビルドアップで

 

   ハマっていて取られて失点

 

  • 守備の対応がわからない

 

   簡単に抜かれる

 

この中に当てはまる人

 

必ずこれを読んでください!

 

 

※練習前・試合前の少しの時間でも読めます。

 

〜この記事を読めば〜

 

★ビルドアップで

 

 ハマらなくなる!

 

★守備の対応がわかる

 

 抜かれなくなる!

 

★試合に出て活躍できる

 

 いい報告ができる!

 

などなど

 

無理だと思っていたことが

 

できるようになります。

 

 

 

実際に私は、この方法を

 

知ったことで

 

試合が楽しくなり

 

上達していきました。

 

このままスタメンで試合に

出られないままで終わりたくないですよね?

サッカー用語を覚えよう!初心者や試合観戦に役立つ専門用語を解説 さん

 

 

そもそも

「お前は誰だ」

という声がこちらに

届いていますので

少しだけ自分の話をします!

 

 

私はSB育成コーチのカズトと申します。

 

オンラインで

スタメンになれない人

SBでうまくいってない人

に向けて

 

SBの技術を教えて

どんな状況でも対応できる

SBになれるようにします‼️

 

最終的には

 

スタメンで活躍し

本気でサッカーを

楽しめるための

アドバイス

 

をさせていただきます!

 

試合で活躍したい人のために

テキストを作成しました!

 

 

目次

はじめに

第0章

サイドバック

基礎知識

第1章

サイドバック

求められるもの

第2章

『○』を使えば簡単!

おすすめ守備方法

第3章

ビルドアップのやり方

 

 

最後に

 

公式LINEを追加はこちらから

 

☟☟☟

 

いまの日本代表に必要なのは「球際に強い」選手 [日本代表・Jリーグ] All About

 

 

私は

8歳からサッカーを始めて

高校までの11年間サッカー

をしてきました。

 

 

高校は部員が100人近い

強豪校に入り、

SBに転向しました。

 

私はこの中でも

『絶対スタメンで試合に出る』

と決断し入学しました。

 

しかし、

現実はそう甘くはありません。

入学してからは

全く試合に出れない

状況が続きました。

 

試合に出れないことは小、中学校で

経験したことがなく初めての経験で

「何をしたらいいのかわからず」

サッカーが嫌いになりました。

 

 

どうせ3年生になったら出れる

 

 

そう思っていました。

試合に出れない先輩同期と連む

ようになりどんどん腐っていきまいた。

仕事の悩み〗自分の無能さに気分が落ち込む - SBMTCO│湘南・房総メンタルトレーニング・カウンセリングオフィス さん

 

あんなに楽しかったサッカーが

つまらないものになっていきました。

 

だけど、1番大好きなサッカーを

諦めたくない!

 

そう思った自分は

最初に決断した

「スタメン出場する」

を改めて決意しました。」

 

Hakase_/gettyimages

しかし、何から

手をつけていけばいいのか

わからない日々が続きました。

 

当然私は、

試合に出れず

全くサッカーが楽しくありませんでした。

 

しかし、

 

私は

体力、筋力と

「数字として、目に見えて成長がわかる」

ところから手をつけていきました。

 

段々と体力、筋力も増え

練習のスピード感にも慣れ始めて

少しずつサッカーが楽しくなってきたが

 

SBに転向し、SBの知識がなく何をやっても

うまくいかなくなりました。

 

しかし、

ある時からサイドハーフ

SBの練習が取り入れ始めてから

徐々に何が求められているか分かり始めた。

 

そんな中

私は、わからないことを

とことんコーチに聞きまくりました。

 

このことが後に

 

大きく変化させてくれました。

 

何回もチーム、監督が求めている

人物像を聞き、自分の強み、弱点を聞き

 

「この選手真似したら」

 

と自分に合った選手を紹介してもらい

とことん真似をしました。

 

前の何をやったらいいのかわからない

楽しくない自分に比べて

やることが増えて

どんどん楽しくなっていきました。

 

毎日の練習が楽しくなり、

成長している

ことが感じられるようになったのです。

 

そこから徐々に

カテゴリーが上がり、

 

新チームになり

初めての公式戦

スタメン出場することができました。

 

この試合を通して

自分がやってきたことは

間違いではなかった

という自信がつきました。

やる気のある男性|フリーのイラスト素材「もってけ画廊」

サッカーが楽しい!!

スタメンになりたいけど

「どうせ無理だろうな」

「3年になれば出れる」

 

と思っていた時間が

とても無駄だったなと

思いました。

 

今の自分にはこれが言えます。

腐る時間があったら練習しろ!

 

しかし、みんなと同じ練習をやっていたらダメです。

 

自分に合った練習法、お手本を作って練習すれば

 

必ず

成長できます!

そして自信がつき

怖いものがなくなり

サッカーが楽しくなり

 

目標としていたスタメン

辿り着くことができます!

 

このテキストは無料で

訪れてくださった方にプレゼントしています。

 

スタメンになれず

何をしたらいいのかわからない

そんな人を救いたい!

 

公式LINE追加はこちらから

☟☟☟

 

 

 

 

 

そんな思い一心でプレゼントします。

 

しかし、貴重な情報のため

 

限られた人数の方にしか

お渡しできません!

 

なぜプレゼントするのですか?

人物とはてなマークのシルエット03 | 無料のAi・PNG白黒シルエットイラスト

 

それは

悩んでいる人を救いたい

気持ちは1番ですが

 

次に

自分が教えていること

あっているのかの効果を知りたい

ということです!

 

私は、何もできずに

サッカーが嫌いになっていた

ところから

サッカーが楽しくなり

 

スタメンで出場できました。

 

伸び悩んでいる人の気持ちが

嫌と言うほどわかるので

ぜひスタメンで試合に

出させたいと思いました。

 

だからこそ、無料で

お渡ししています。

 

SBの練習方法がわからない!

 

スタメンで出場したい!

 

歓声を浴びたい!

 

親にいい報告をしたい!

無料ダウンロード】 サッカー 応援 画像

 

そう本気で思う方だけ

受け取ってください!

 

全力で応援します!

 

守備の基本「競り合い」が強くなる秘訣

みなさんこんにちは

カズトです。

 

みなさん競り合いは得意ですか?

 

私は苦手でした。

落下地点が読めずそらして

「失点」したことがあります。

 

その次から競らずに流してしまうことが

多くなって何をしたら良いのか

わからなくなりました。

 

その後あることを意識し始め

自信を持って競り合うことができるように。

 

競り合い(ヘディング) の無料イラスト素材 - Linustock(ライナストック)

 

 

ヘディングには

 

大きく2種類に分けることができます。

 

1つは

「助走をつけてからのヘディング」と

もう1つは

「その場でジャンプしてヘディング」

と分けることができます。

 

2つ目の

スタンディングのヘディングのコツは

手を使うことです。

 

スタンディングのヘディングはスペースが

ないので先に落下地点をよみ手を使ってスペースを

あけ2歩3歩で相手より先に飛ぶのがコツです。

 

次に1つ目の

助走をつけたヘディングではスペースが

あり助走をつけることで高い打点のヘディング

をすることができるが

 

欠点として直線的なロングキックの対応が難しくなる

 

この2つを踏まえたトレーニング方法を紹介します。

 

私が実際に高校時代にやっていたトレーニングで

 

3人1組で

 

ボールを投げる人、攻撃側、守備側に分かれます。

そして攻撃側にタックルマットを

背負わせて距離をつけてからのヘディングと

体をつけた状態からのヘディングをする。

 

この時重要なコツとして踏切の3歩を

ト、ト、トンと相手に近づくにつれ

早くなるようなステップです。

 

このステップをすることで

長い助走短い助走でも

ボールの高さにあわせることが

できるようになります。

 

自分に合った、距離感を見つけて

基礎を作るというトレーニングを

1年生の間にほぼ毎日取り組んだ。

 

このようにヘディングが強くなるには

自分が得意とする間合い、スペースを作り

落下地点を予測して準備をしておくことが

必要です。

 

明日から是非取り組んでください。

めざせファンダイク!

【肉体改革】めざせ最強の体!

こんにちは

カズトです。

 

みなさん

体格や体重

で当たり負けしてませんか?

 

前回紹介した食事方法に加えて

 

おすすめの筋トレを紹介していきます。

 

筋トレの基礎基本

『BIG3』

1ベンチプレス

2スクワット

デッドリフト

この3つは絶対に欠かせません。

 

ベンチプレスをする男性イラスト - No: 22461023/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

 

 

私は高校時代

体育祭での上裸で袴着ている先輩に

憧れていて「ごっつい胸筋つけたるわ」

と思いBIG3のベンチプレスしかしていませんでした。

 

ベンチプレスをしていると

だんだんと重い重量を上げれるように

なり体重も増えコンディションが

良くなり始めました。

 

2のスクワットでは

サッカーをしている人なら大体75以上は持てます。

私もあまりしてなかったのに90〜100キロ

持ち上げることができることを知って

何もしていませんでした。

 

しかしスクワットをすることによって

体の軸が強くなり、背負った時には

銅像のようにビクともしなくなります。

 

次の3デッドリフトでは

私が思うにBIG3の中で1番きつい

レーニングだと思います。

 

このデッドリフトを行うことで

競り合いやヘディングに必要な

広背筋が鍛えられ

空中でもブレずに遠くに弾き返す

力が尽きます。

 

このようにBIG3は欠かせません。

なので

自分でこの日はデッドリフト

この日はベンチプレスなど決めて

 

毎日できるように自分に合ったメニュー

を考えて取り組みましょう!

 

当たり負けしたくない人必見!体重、筋肉を増やす食事方法

みなさんこんにちは

カズトです。

 

みなさん

「体重増やしたくても増えない」

「体重がつかない体質」

とかで諦めている人はいませんか?

 

私も高校入学までは

「体重がつかない体質」

だと思ってました。

 

しかしある食事習慣を

身につけることで、

 

高校入学当時

 

167CM・53KGが

 

高校卒業時

 

172CM・65KG

 

まで体重をつけることができました。

 

 

タンパク質(栄養素)の無料イラスト | フリーイラスト素材集 ジャパクリップ

 

体重を増やしたことで

 

ダッシュのスピードがあがったり

・上下動の動きに強くなったり

・ジャンプ力があがったり

・軸がぶれなくなったり

 

と相手に体負けしなくなり

自信を持って相手に体を

当てれるようになりました。

 

その方法とは

 

1日5〜6食プランです。

私は高校に入ってから

この方法を

一年生の頃から続けました。

 

この方法は

朝昼晩に加えて

練習前、練習後に

捕食をとるようにしていました。

 

捕食といっても

ご飯とかガッツリしたものではなく

 

サラダチキンとか

とり肉をメインとしたものを

体に入れてました。

 

この食生活は

デメリットとして

お金がかかるのと

栄養素が偏ります。

 

私は少しせっかちと言うこともあって

絶対に後ろとかに書いてある

成分表を毎回見ていて

 

「お金とタンパク質の量」とか

を毎回比較していました。

 

このように自分なりに色々と

試行錯誤して1日5食を目指して下さい。

 

ぜひ試して体重を増やして

当たり負けしない体を作りましょう!

 

上手い人はみんな○○を使っている!?

みなさんこんにちは

カズトです。

 

みなさんタイトルに釣られてきた人

も多いと思います。

 

今回〇〇を使うことで

「相手が体をつけてきても

 怖くない」

「反則じゃないちゃんとした

 使い方」

これについて知識をつけてってもらいます。

 

タイトルの〇〇はなんのことか

 

それは

 

「手」

 

のことです。

紅白戦イラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

みなさんサッカーで手を使う?

と思いませんか

 

実は反則ではない手の使い方が

あります。

 

そこで今回は反則ではないての使い方で

相手を自分のテリトリーに

入れない方法を紹介します。

 

上手い人はこの方法を当たり前のように

使っています。

手をうまく使う人は何をやっても取られません

 

なぜか

それはボールを取られるエリアに

入らせないためです。

 

どうやって手を使っているのでしょう

 

当時

私は手を使ってはいましたが、

よく取られてました。

 

そこでフィジカルコーチに

「お前の手を使うは使ううちに入ってない」

と言われました。ボールキープの時にみんなと

同じように手で相手を押さえてましたが

 

あることが決定的に違ったのです

 

私は、肘をまげ手の側面を相手に

つけてボールをキープしてました。

 

しかし、全く違くもので

 

上手い人は手のひらで相手を押さえて

肘を伸ばしていました。

 

これの何が違うのか

 

簡単です、

「肘を伸ばすことでボールからの

 距離を遠くしている」

と言うことです。

 

これができる人は背負った状況からでも

「前にクリア」できたり

「振り向いてシュート」できます。

 

これをできるようになると

相手が自分に向かってかけてきている

体重を利用してターンや振り向いたり

できるようになります。

 

これができるようになってから

 

サイドに流れたルーズボールを拾い

相手を背負った場面でも

しっかり前にクリアや相手に当てて

スローインにしたりすることができます。

 

みなさん明日からでも良いので

是非試してみて下さい。

 

絶対にプレイに余裕が生まれます。

サイドバックならこれを武器にせよ!ピンポイントクロスの秘訣とコツ

みなさんこんにちは、

カズトです。

 

みなさん全力でオーバーラップを

してからのクロスはしっかり

上がっていますか?

 

私は前まで相手を交わしたスピードで

クロスを上げた際、真っ直ぐゴールライン

わったり、キーパーによくキャッチされて

急いで守備に戻っていました。

 

しかし、

クロスを上げる場所と

クロスの上げ方で

 

相手に怖がられるクロスを

上げれるようになりました。

 

今回そのクロスを上げる場所と

クロスの上げ方を説明します。

 

クロスの挙げ方について

 

みなさんはドリブルしながらクロスを上げる際に

真っ直ぐボールに向かいながら

クロスを上げていませんか?

これだとダメです。

 

みなさん次の方法を取得すると

味方がどこにいるか、どこに走るか

みながらクロスが上げれるようになります。

 

その方法とは

「回り込んでクロス」です。

悪い例では直線に入ってしまうクロスで

上げれないことはないのですがカーブが

かからず直線のボールが行きがちで

さらにマイナスのボールはほとんどけれません

 

これに対し

良い例では

外から回ることによってきゅうくつな体勢

から上げる必要はなくロングキックと同じ要素

でけることができます。

 

さらに体が上げる方向を自然と向きます

そのことによって

どこに誰がいるのかどこにクロスを上げたら

良いのかみながらクロスを上げることができます。

 

このようにちょっとした動きで自分が

上げたいクロスを上げれるようになります。

 

次にクロスを上げるところについて

 

みなさんクロスでアシストしたいですよね

そこで

クロスで1番得点の入るコースを教えます。

 

それは

「ゴールエリアの横のラインを経由してからのクロス」です。

みなさんこれが1番点数を生み出す

クロスのコースです。

 

このコースは

「キーパーが出られない」

「ディフェンス側が後ろ向きのクリアになる」

オウンゴールが1番起こりやすい」です。

 

ディフェンスはクロスが上がる前にセットして

クリアをする体制を作ります。

 

ディフェンスをしていたらわかると思います

「前向きのクリアは簡単です。

 来たボールを前に返すだけ」です。

 

しかし、セットしている後ろ側にボールが来た

場合、ディフェンスは後ろ向きから前か横にクリア

をしなくてはいけません。

 

普通後ろ向きから前には蹴れません。

 

なので後ろか横にしかクリアできず、

後ろ、横にクリアしようとした時に

 

ギリギリ届きそうなど

膝より高いボールなどはオウンゴール

 

になることが多いです。

 

あとこのコースは

「キーパーが出れそうで出れない」

コースなので

 

相手ディフェンダーとキーパーとの間で

トラブルも起こりやすく、人任せにし

誰も触らないことが多いです。

 

なのでクロスを上げる時は

必ずこのコースを狙って下さい

このコースを狙える人は

変態と言われます。

 

是非今回紹介したことを試してみて

自分の武器にして下さい。

試合前に音楽はパフォーマンス向上に?!

こんにちはカズトです。

 

みなさん試合前に音楽は来てますか?

 

私は登下校、試合の前に毎回音楽を聞いていました。

試合用のプレイリストを作ったりして

いました。

横から見たヘッドフォンを付けた人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

今回は音楽とスポーツの関係性

について話していきます。

 

結論から言うと

『音楽を聴くことによるパフォーマンスの

向上は実際に見られます。』

 

しかしあることに気をつけないと

逆にパフォーマンスの低下につながります

 

なので音楽とスポーツの関係性を

しっかりと知って、パフォーマンスの向上に繋げて下さい。

 

音楽がもたらすパフォーマンスの向上とは

 

パフォーマンス向上には

「アップテンポの曲を聴く」

ことがおすすめです。

 

落ち着いた曲がいいと思っている人は

実は

パフォーマンスが低下しているかもしれません。

 

アップテンポがもたらす効果とは

 

・呼吸数の増加

・心拍数の増加

・血圧上昇

 

と言った、いわゆる「アドレナリン」

を出す効果がある言われています。

 

一方

ローテンポがもたらす効果とは

・呼吸数の減少

・心拍数の減少

・血圧低下

・成長ホルモン増加

・ストレスの減少

と言ったアップテンポの逆の効果です。

 

このようにローテンポの曲を聴くと

落ち着きはしますが

試合前の気合いを入れることには

反します。

 

当時はこのことを知っていませんでしたが、

私は試合前のプレイリストは比較的アップテンポの

音楽を聴くようにしていて、ローテンポの曲は

全く聴いていませんでした。

 

音楽を聴く日と聞かない日では

心の余裕と

体力の余裕

試合の入り

に違いがありました。

 

みなさん音楽を聞いてない人、

ローテンポの人は

ぜひアップテンポの曲を聴いて試して、

試合前にぶち上げていきましょう!